記事内に広告を含む場合があります

Munekawaの小さい財布、Enfold Coinのレビュー。使い勝手、メリット・デメリットについて

Munekawaの財布Enfold Coinを購入して、使ってみました。

本ページでは使い勝手、特徴、メリット・デメリットについて分かりやすく解説します。

特徴

Enfold Coinの特徴は以下のとおりです。

  • 特徴は以下のとおりです。
  • 小さい二つ折り財布
  • コインが使いやすい
  • イタリアの革、ブッテーロを使用
  • 丁寧で、美しい仕上げ

スペック

ブランドMunekawa
商品名Enfold Coin
収納力★★★☆☆
お札入れの数1
お札の枚数11枚
コインの枚数15〜20枚
カードの枚数6枚
サイズW96×H75×D30mm
重さ60g
素材ブッテーロ(牛革)、豚革

取り扱いサイトで見てみる

カタチ、構造

手のひらに収まるサイズ感。「小さい財布」にカテゴライズされます。サイズを比べると、ストラッチョabrAsusの方が小さい。ただし、二つ折り財布の中ではトップクラスに小さいです。

なお、革が重なるし、カードとコインも重なるため、薄いとは言えません。

素材はイタリアの革、ブッテーロ(詳細は後述)。外装にはブランドロゴさえありません。ブッテーロの美しさ、Enfold Coinのフォルムを楽しめます。

硬いブッテーロを折りたたんで生み出した独特のフォルム。ぷっくりとして可愛いです。

ブッテーロを折りたたんだ部位が手に触れ、サラサラとした手触りを堪能できるのも良い。サイズ感も絶妙で、手に馴染み、持ちやすいです。

ストラップの先端にホックがついていて、本体を留める構造。開くときにベルトに手をかける操作が必要になります。

なお、Enfold Coinには「ストラップがないタイプ」もあります。そちらのほうが、開け締めのアクションが少ないでしょう。ストラップ操作を手間と感じるかは人によるでしょうが、私はそれほど手間に感じないです。見た目で決めてもよいかと思います。ストラップがあることで、Enfold Coinのユニークさが際立つと思いますし。

ホックも一般的なものとはちょっと違う。ラウンドしたフォルムで可愛いです。

縦に開いて使います。内側はこんな感じ。

カード、お札、コインを分けて収納することができます。

カードポケットは下に。 

お札ポケットは右側に。

小銭ポケットは上に配置されます。

ユニークな構造です。たくさんのパーツを縫い合わせず、大きな2パーツで縫う箇所を最小限にしています。

このデザインのために、傷の目立たない部分で大きく革を切り取る必要がある。当然コストに乗ってくるわけですが、仕立ての良さ(後述)も考慮すると、よくこの価格で出せるなと関心します(あまり好きな表現ではありませんがコスパが良いかなと)。

50以上の小さい財布を使ってきましたが、Enfold Coinはユニークな構造ですね。似た財布はありません。それでいて、Munekawaらしい美しさもあり、丈夫さ(耐久性)も作り込まれています。よく考えられた、機能的な財布です。

使い勝手

カード、お札、コインの使い勝手を解説しましょう。

カード

カードを重ねて収納するデザインです。収納枚数は、厚みのあるプラスチックカードで6枚ほど(7枚はきつい)。名刺サイズのカードは収納できません。クオカードは収納できます。

カードの右上が顔を出すため、指を添えて取り出すことができます。ほとんどの「小さい財布」はカードが入れにくいのですが、本作はポケットに余裕があるため出し入れしやすいです。

2枚以上のカードから選ぶときは、少しまとめて取り出して、親指と中指でカードをずらして選びます。ポケットの横幅に余裕があるため、出し入れするときに引っかかることがなく、操作しやすいです。

ただ、気になるところもあります。コインポケットの蓋が出っ張っているため、カードを取り出すときにポケットにぶつかることがあります。(ピアストラもカードがぶつかりやすいのですが、それに近いです。)

ぶつからないようにするには、180度以上に財布を曲げる必要があります。ちなみに、ピアストラよりは取り出しやすいし、ほとんどの小さい財布と比べて、カードは使いやすいです。

なお、コインが10枚ほど入っているとコインの重さによって財布が大きく開いて、カードがぶつかりにくくなります。また、使っていると革が馴染んで開きやすくなるため、ぶつかりにくくなるでしょう(1ヶ月ほどの使用で、新品の時より開きやすくなりました。)。

お札

内側にも「豚革」が貼られています。なめらかな表面によって、お札の滑りが良くなりますし、耐久性もUpします。もちろん、見た目も良いです。

1万円札ギリギリのサイズ設計。収納量は、11枚がMaxです。これ以上入れると出し入れするときに引っかかりがかなり気になります。

仕切りでお札が隠れやすく、操作しやすいとはいえません。パームよりは操作しやすく、ピアストラのようにお札が見えている財布よりは扱いにくい。ただ、仕切りがある分、しっかりとお札をホールドしてくれる安心感はあります。このあたりはトレードオフかなと。オーソドックスな二つ折り財布をお使いならば、まったく気にならないでしょう。

11枚以上入れると、お札の端が曲がりやすいです。

収納スペースはお札のサイズギリギリで作られています。たくさんのお札をまとめて収納するときは、お札の端っこが財布の端に擦れて、引っかかる感じがします。

仕切りの手前にも入れることもできます。

お札が丸見えで、スライドして取り出すことができます。ただ、こちらに収納するようにはデザインされていないのでしょう。お札がきつくて出し入れしにくいです。レシートなどを入れておくには良いですね。

コイン

ホックを開くと、コインが滑り出てきます。蓋が受け皿のようにコインをキャッチしてくれて、コインが並びます。「馬蹄形のコインケース」に近い使い勝手ですね。コインが面に並ぶため、見やすくて、取り出しやすいです。

なお、コインが10枚以上入っていると、全ては滑り出してきません。ポケットの中を覗いて目当てのコインを取り出すことになります。ただ、このような取り出し方をすることは、ほぼありません。コインが使いやすいため、小銭が貯まることがほとんどないからです。

コインの量や、傾ける角度によっては勢いよくコインが流れてきます。コインの枚数が異なる状況で50回ほど出し入れしていますが、落ちたことはありません。何度か使うと、出し入れしやすい動かし方がわかるでしょう(慣れます)。ちなみに私は馬蹄形コインケースを使っていますので、すぐに慣れました。

収納するときは、奥側に傾けて、コインを滑らせて入れます。収納スペースがペタンコだと勢いよくスライドさせると溢れることがあります。

ポケットをギュッと握ると、さらに口が大きく開くので、こぼれにくく、入れやすくなります。

お札やカードの収納量にもよるのですが、コインはmax20枚入ります。他ブランドの小さい財布より、たくさん収納できます。ただし、厚みが増しますし、財布に負担もかかるので15枚くらいの収納に抑えたほうがよいでしょう。

なお、たくさん入れると重くなるため、持ったときにバランスが取りにくくなります。コインを溜め込まない方が、使いやすいです。ただ、心配不要です。上述のとおりコインが使いやすいので、そもそも小銭が貯まることはないからです。

素材

ブッテーロ

素材はイタリアのオイルレザー、ブッテーロです。

ブッテーロは固い革です。さらに裏面に豚革が貼られているため、他ブランドのブッテーロの財布よりもハリを感じるはずです。個人的には大好きなハリ感ですが、柔らかい財布が好みなら、合わないかもしれません。なお使っていると馴染んで柔らかくなってきます。

ブッテーロの硬さを活かした、丸みのあるフォルムも良いですね。ブッテーロ好きにはたまらないです。

ブッテーロは、新品のときはマットな質感です(色やロットによって、新品のときから透明感があるものもあります)。ただ、マットなのは最初だけ。ブッテーロはタンニンなめし、染料仕上げの革のため、色・艶が変化するエイジングを楽しむことができます。

ちなみに、このページで紹介しているのは1ヶ月ほど使った程度ですが、うっすらと透明感と艶が出てきています。

カラーラインナップは、ブラック、ブルー、キャメルの3色です。

ブッテーロのブルーは13年、キャメルは8年使っています。色の変化を楽しみたいならブルー、キャメルがおすすめ。ブラックはツヤは出ますが、色の変化はほとんど体感できません。

色とりどりのブッテーロ。明るさによる表情の変化、およびエイジングについて

豚革

内側には豚革が貼られています。この豚革も特別。繊細なシボは、揉み込んで作った表情です。一般的な豚革より、ずっと手間がかかっています。

ちなみに、この豚革はMunekawaの定番。他の製品にも採用されています。見た目が良いだけでなく、サラリとした手触り。気持ち良い素材です。

クオリティ

高品質です。価格以上の満足感を得られるでしょう。

美しく、使いやすく、長く使える仕立て

ブッテーロの裏面は繊維が見えます。裏面は、使っていると毛羽立つことがあります。見た目も美しいとはいいにくい。

革の裏面に、豚革を貼ることで、見た目が良くなり、滑りが良くなり(アイテムが出し入れしやすい)、耐久性もぐっと上がります。Enfold Coinは、お札、コイン、カード、全てのポケットの内側や、ベルトの裏面にまで豚革が貼られています。つまり、革の裏面が見えないのです。

革を貼るつくりは、安価な財布では採用されません。革の使用量が増えるだけでなく、張り合わせる技術も必要になり高価になるからです。

他ブランドの同価格の製品と比べると、Enfold Coinは安価に感じるはずです。そもそも高価なブッテーロに、高価な豚革を裏張りした財布はほとんどありません。

初めての革財布としても、これまで他ブランドの財布を使ってきた人も、満足できる仕上げと言えます。

コバ

革の断面をコバと言います。本作では黒く染色したコバを磨いて仕上げていますね。革の重なる部分もきれいです。

凹凸がなくなめらか。触れていて気持ちがよいです。

ステッチ

革の色に合わせた黒い糸が使われています。糸はポリエステルですね。縫い目のピッチは程よい間隔。狭すぎず、広すぎずでクラフト感が控えめ。

捻引き(ねんびき)

革のフチのラインを捻(ねん)と言います。見た目がキリッと引き締まり、アクセントになってますね。

ストラップなどの細かなパーツにも、きれいに引かれています。

あとがき

他ブランドの「小さい財布」と比べると、ちょっと高価です。ただ、細部まで丁寧に作り込まれており、高級感があります。また、見た目を良くするだけでなく耐久性も作り込まれているため長く使えるでしょう。

ほぼすべての小さい財布は、コインが使いにくいのですが、本作はとても使いやすいです。

ユニークな構造、使いやすさ、見た目の良さが優秀で、価格以上の満足感を得られるでしょう。おすすめの小さい財布です。

取り扱いサイトで見てみる