商品リンクにはプロモーションを含んでいます

SYRINX《はさむ》iPhoneケースのレビュー。裸のiPhoneを楽しむためのスリーブケース

Apple製品が大好きですから、スマホも当然iPhoneです。iPhone XSのレザーケースを手に入れたので、本日はそのご紹介。

機能的な革製品をラインナップするSYRINXの『《はさむ》iPhone スリーブケース』 です。

まずは特徴をピックアップ。

  • スリーブタイプのiPhoneケース
  • イタリアの皮革、エルバマットを使用
  • 革のハリ、自然な風合い、エイジングを楽しめる

シンプルな製品なのだけど、所有欲を満たしてくれるiPhoneケース。
スロットインタイプの、iPhoneケースをお探しの方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

動画

質感や弾力など、伝わりやすいように動画にしてみました。

SYRINX はさむiPhoneケース

フォルム

一口に「iPhoneケース」といっても、さまざまなカタチがあります。

本作はiPhoneをすっぽりと収納する、「スリーブタイプ」にカテゴライズされます。裸のiPhoneを楽しみたい人におすすめのカタチですね。

素材は、SYRINXが定番とするイタリアのオイルレザー、「エルバマット」。一枚革を折って仕立てられたボディには、つなぎ目がありません。

吸い付くような質感としっかりしたハリ感を、手のひらいっぱいで感じることができる。触れていて気持ち良い皮革です。

外装にはワンポイントのブランドロゴがあるだけ。非常にシンプルです。なお、全体のカタチには目新しさはありません。他ブランドが先行しています。

革のハリが強く、ぷっくりと膨らみのあるフォルムです。少しずつスリムになっていくはず。

使い方

iPhoneの着脱

上部が大きく空いています。ここにスロットインする。

片側の上部は、ステッチされていないので、斜めに差し込むようにして入れることができます。

《はさむ》はiPhoneのモデルごとに、サイズ展開されています。
今回セレクトしたのは、iPhone XSに対応するモデル(IPhone Xもサポートしています)。

出し入れはちょっとキツイ。裸のiPhoneXSがジャストサイズですね。革は使いこんでいくと少し伸びます。馴染んだあとのフィット感を考慮してのサイズなのでしょう。

ケースを装着したままの収納は無理です。しかし、ガラスタイプのフィルムくらいなら問題なく収納できます。

ちなみに、私が付けているガラスフィルムはANKER製。フィルムをピタリと貼るためのフレームも付いているので、ミスりません。

スポンサーリンク

ジャストサイズのデメリット。その変化について

本作を使い始めたときは、ストレスを感じることがありました。

Bluetoothイヤフォンで音楽を聞ききながらケースに収納すると、音楽がストップするのです。iPhoneサイズギリギリのサイズのため、スリーブに挿入するときに、サイドボタンが押されてSiriが起動してしまったのです。(数秒放置するとSiriが終了して音楽は再開するのだけど)。

もし、Siriが起動して使い勝手が悪いと感じたなら、もう少しiPhoneを入れて過ごしてみると良いでしょう。すぐに改善します。

積極的にケースにしまうようにして、なるべく早く「革が馴染む」ようにしました。寝ている時間も、仕事中も。112時間は装着していたはず。結果、1週間後にはSiriは起動しなくなりました。ちなみに、今、100日ぐらい使っているのだけど、Siriは起動しません。

着信音もちゃんと聞こえる

iPhoneの下部がスリットになっていて、スピーカが見えるデザイン。ケースを付けた状態でも、音がちゃんと聞こえます。

ちなみに、iPhoneを取り出すときは、こちらに親指を押し込むとスムースに外すことができます。

ライトニングケーブルも差し込むことができる。ただ、充電するとiPhoneが熱くなることがあるので、ケースを付けたままの充電は避けたほうがいいかもしれません。

スリーブタイプのメリット・デメリット

iPhoneの特徴のひとつは、プロダクトの美しさにあると思うのです。iPhoneXSになり、よりラグジュアリになりましたね。ジョナサン・アイブのプロダクトは素晴らしいです。

買ったばかりのiPhoneは、なるべく裸で楽しみたい。そんな人にピタリとはまるのが、本作のようなスリーブタイプです。

装着後は完全に隠れてしまうため、そのままではiPhoneを操作できません。

持ち運ぶときだけiPhoneを守ってくれればいい。使うときは、素のままのIPhoneを使いたい。スリーブタイプのケースは、そんなニーズに応えてくれます。言い換えるとすぐに使いたい人には向かない。使うときも仕舞うときも、他のiPhoneケースより手間がかかります。

特徴

スポンサーリンク

エルバマットを贅沢に味わえる

本作の素材は、エルバマット。
イタリアのタンナー、テンペスティ社の代表作です。

私がチョイスしたカラーは「AGAVE」。青と緑の中間色のような色合いで、光の明るさによって色合いや表情が変わります(今このページを見ている、ディスプレイによっても、色合いが変わるはず。)。

マットに見える表情は、よく見ると微細なシボがあります。

エルバマットは表面に色を塗っているわけではなくて、染料を浸透させることで彩りを加えた、染料仕上げです。

皮は自然の産物ですから、均一な厚みではありません。どうしても濃淡の差がうまれるし、生きていた証である、キズや血管などが見えることもあります。

「均一な美しさ」ではなく、革の自然な風合いを楽しめる皮革といえます。

微細な凹凸を感じる、しっかりとした質感です。

手にとったとき、所有欲が満たされるのは「革の厚み」によるものでしょう。
《はさむ》iPhoneスリーブケースは2mmの厚みがあります。ペラペラの薄い皮革ではない。だから、弾力やハリをしっかりと感じることができるわけです。

床面の色の濃さがスゴイ。革の芯までしっかりと染色されている証です。 

触れてみると、しっとりとした質感です。これはオイルが浸透しているから。

たっぷりと染料とオイルを含んでいるため、メンテナンスは必要ありません

カバンやポケットに入れて持ち運ぶことで、自然と「乾拭き」される。エルバマットの中に浸透していたオイルが移動し、適度な油分がキープされるのです。また、触れることで、手に付いていたわずかな油分も伝わっていく。表面は常にオイルコーティングされた状態だから、オイルやクリームの追加は必要ありません。むしろハリが落ちる恐れがあるので避けましょう。

さて、この美しい表情はずっとキープされるのか。というとそうではありません。正直、キズはつきます。

しかし、気にする必要はありません。
染料とオイルが革の表面に移動することで、キズが目立たなくなるからです(これをプルアップ現象といいます)。

Before。(写真は《はさむ》ではないのですが、エルバマットです。)

After。普通に使うだけで、キズがなくなる。

ただし、深くえぐれるキズや、凹みは元には戻りません。キズが許せないなら、そもそも革のiPhoneケースをチョイスしないほうが良いと思います。

スポンサーリンク

エイジングを楽しめる。育つiPhoneケース

エルバマットは、タンニンなめし、かつ染料仕上げの皮革ですから、色ツヤの変化する「エイジング」も楽しむことができます。

エルバマットを使った、SYRINXのHITOE長財布では、「TEXSAS AGAVE」というカラーをチョイスしました(本ページでご紹介している、「AGAVE」の表面を微細に毛羽立たせたカラーです)。

濃淡がよりハッキリとする変化を、楽しむことができました。

《はさむ》iPhoneスリーブケースのエイジング具合は、また後日ご紹介できればと。

AGAVE。100日使用のエイジング

購入して4ヶ月。100日ほどSYRINXの本作を利用してきました。

「新品のエルバマットの写真」と比べてご紹介してまいりましょう。

色合いの変化

新品。

100日後。

かなり深まりました。青と緑をミックスしたような色合いから、さらに緑が深まるように変化しました。

新品のAGAVEと比べると、これくらい違う。

ツヤの変化

新品のとき。

100日後

オイルコーティングされた状態になったのでしょう。全体的にツヤをまとうように変化しました。

レンズの凸部は、変化が顕著です。

本作のエルバマットは2mmほどの厚み。ハリもあるのですが、パンツのポケットに入れて持ち運んでいたため「アタリ」が出ています。写真では伝わりにくいかもしれませんが、この立体的になった部分が光を受けることで、陰影が強調されるのです。コレがまたいいんですよね。

質感の変化

新品のとき

100日後。

ハリの強さが、少しやわらいだ感じ。結果として、スリムになった。ある程度のハリは残しつつ、しなやかに曲がる質感です。

かといって、iPhoneが勝手に抜けてくることがない。むしろスムーズに出し入れができるようになり、使い勝手が向上しています。使い込んだあとも、装着感が損なわれないようにサイズデザインされているわけです。

iPhoneを出し入れするたびに、内装が「乾拭き」されるため、実は、内側がもっともエイジングしています。写真では分かりにくいのですが、ツヤツヤ。特にiPhoneが擦れるエッジ部は、もっともオイリーです。

「使い方」から考察する、エイジング

エルバマットは、オイルを含んだタンニンなめしの革。
だから、色ツヤの変化は顕著な方です。

なお、「エイジングの度合い」は、使い方によってもガラリと変わります

私は、「エイジングしやすい使い方」をしていました。iPhoneケースをパンツに入れて毎日60分くらい歩いていたし、毎日10回はiPhoneを出し入れしていた。日に何度も触れられ、乾拭きされる状態だった。つまり、もっとも変化するエイジング環境だったわけです。

カバンに入れて持ち歩くなら、エイジングの変化度合い、スピードは控えめになるはずです。

スポンサーリンク

丁寧な仕上げ

《はさむ》iPhoneスリーブケースは、メイドインジャパンです。

ダメージを受けやすい端は、返し縫いがされています。

重ね合わせたパーツは段差がないように、コバがが磨かれています。コバ塗料をベタ塗りしているわけではないので安っぽく見えないし、触れていて気持ちいいです。

接着が甘いのかもしれませんが、このコバは剥がれて割れてきますね。私の場合、ポケットに入れて持ち歩いていたので負荷も多かったのでしょう。

豊富なカラーラインナップ

《はさむ》iPhoneケースのカラーラインナップは豊富です。(というか、エルバマットのカラーがものすごく多い)。

お気に入りがきっと見つかるはず。

あとがき

革のアイテムとしての所有欲と、iPhoneそのものの美しさを堪能したいなら、
《はさむ》iPhoneケースは最適な1品です。

スポンサーリンク