記事内に広告を含む場合があります

エムピウ ピアストラのレビュー。薄い財布の使い勝手、メリット・デメリットの解説

2018年11月。機能的な財布をラインナップするエムピウから、二つ折り財布、『ピアストラ』が発売されました。

しばらく使ってみましたので、本ページでは、ピアストラの使い勝手、特徴、メリット・デメリットを分かりやすく解説します。

特徴

ピアストラの特徴は以下のとおりです。

  • 厚み15mm。スリムな二つ折り財布
  • 外側にカードを収納できる
  • オイルレザー、ミネルバ・リスシオを使用
  • 色ツヤの変化するエイジングを楽しめる

スペック

ブランドエムピウ
商品名ピアストラ
収納力★★☆☆☆
お札入れの数1
お札の枚数10〜12
コインの枚数15
カードの枚数5〜6
サイズW100 × H105 × D15mm
重さ61g
素材牛革(ミネルバリスシオ)

動画

ピアストラの使いやすさ、使いにくさ、収納量。革の質感やエイジングについて解説しています。

エムピウ 薄い財布ピアストラのレビュー。使い勝手、収納量、サイズ感、エイジングについて

カタチ・構造

二つ折り財布にカテゴライズされる財布。サイズは、一般的な二つ折り財布と同じくらい。

小さい財布」と比べると決してコンパクトではない。けれども、オーソドックスな二つ折り財布よりずっと薄い。製品名の「ピアストラ(Piastra)」はイタリア語で「板、皿」を意味します。その名のとおり薄い財布。公証スペックでは15mmですが、ギュッと押さえるともっとスリムになります(実測8mmほど)。下記の写真は新品のピアストラですが、使っているうちに潰れて、押さえなくても薄くなります。

左がピアストラ。右が「ピアストラ2」です。ピアストラのほうが薄い。革の重なる枚数が少ないのですよね。携帯性を求めるなら、ピアストラをおすすめします。

革はエムピウの定番、ミネルバ・リスシオ(後述)。イタリアのオイルレザーです。

バックにはカードを収納するポケットです。エムピウでは珍しいデザイン。

これまでのエムピウの財布では、外側にカードポケットが付いた財布はありませんでした。手にしたときに「革の質感を最大限楽しめること」を大切にしているためでしょう。

ピアストラは機能性に舵を切った財布なのでしょう。

さて、開いてみましょう。

縦に開くデザインで、財布を留めるボタンなどはありません。ピアストラ以外にも「小さい二つ折り財布」はたくさんあります。それらはホックやファスナー、磁石などで財布を留めるように作られています。一方、ピアストラはフラップをかぶせるだけで、留める構造がありません。ここがピアストラの優れたオリジナリティです。財布を開け締めする手間がもっとも少ないのです。

上部がコインポケット。下部がカード。この「コインとカードが重ならない」デザインは、様々な財布が採用していますが、ピアストラがオリジナルですね。

カードポケット。重ねて入れるデザイン。ストラッチョと似ています。

カードポケットの上に、コインポケット。フラップがユニークです。

コインポケットの後ろに、フリースペースがひとつ。お札やカードのの収納スペースとしても利用できます。

フリースペースの後ろが、お札入れです。

使い勝手

お札

お札を差し込んで収納します。あおり構造になっていて、ガバっと開くため入れやすい。お札の下半分は隠れ、上半分は丸見えです。フラップがあるため、向かいの人には見えないけれど、周りからは見えてしまう。

とはいえ、ミッレフォリエのように「お札を留めるフラップ」があると、お札が取り出しにくい。
ミッレフォッリエ カード1

「ピアストラと似た財布」はたくさんあって、お札を留めるパーツが使われていることが多いです。これは、一長一短です。お札を留めるパーツがあっても、結局はフラップが倒れてこないように支え続けるからです。

ピアストラには、「お札を留めないからこその使いやすさ」があります。取り出しもカンタン。お札がパラリと開くから選びやすい。

収納スペースは、リスシオの裏面(床面)。スムースに処理されているようです。毛羽立ちがなく、つるりとしているため、お札が引っかかることはありません。とはいえ、表面(銀面)と比べるとスムースさは劣ります。

さて、見た目はイマイチ。高級感があるとは言えません。

ミネルバ・リスシオは、染料を浸透させることで着色された革です。革の部位によって繊維密度が異なるため、浸透度合いにも違いがある。結果、色合いもまばらになります。見た目はちょっと好みが分かれるでしょう。個体差もあります。ちなみに、使い込むと色味が深くなるため、目立たなくなるはず。

ストラッチョ スペリオーレのように、革の表面を使った方がスムースだし、見た目も上質になります(当然、価格もアップする)。なお、エムピウの財布で「内装にも表革を使ったモデル」はストラッチョでのみラインナップしています。

お札0枚でも、フラップが少し開いてしまう。これは革が「真っ直ぐな状態」に戻ろうとするから。使っていくと革に「折り癖」がついて、パタンと閉じるようになります。

収納は11〜12枚がMax。もう少し収納できるけど、ボタンで留めることができないため、お札の収納量が多いほど勝手に開いてしまう。ここもお札のクセなどにもよりますが、気になるなら財布を反対に置くと開きません。

12枚以上のお札を入れることが多いなら、オーソドックスな長財布、ラウンドファスナー長財布をセレクトした方が、快適でしょう。

サブポケット

お札の収納スペースとの間に、仕切りがあります。 

縦にカードを入れるとこれくらい。けっこう深さがあります。レシートなどを挟めます。クオカードもここに収納。

ちなみに、クレジットカードよりも横に長い、名刺サイズのカードも縦にすることで収納できます。

コイン

まずは、収納してみましょう。傘のようにかぶさったフラップを指でめくると、収納スペースがお目見え。ポケットの両サイドが縫製されていて、マチはありません。

マチのないデザインは、本作のウリである「薄さ」を優先するためでしょう(このコンセプトはストラッチョと同じでしょう)。

折りマチ構造にすることで、コインがたくさん入るし、見やすく、取り出しやすくなる。けれども、厚くなってしまう。

ガバっと開くわけではないため、たくさんのコインを一度に収納することはできません。2,3枚を、隙間に収めていくイメージ。新品のときは、ピタッと革が張り付いているため、入れにくいと感じるでしょう。しかし、ミネルバは使い込むことで、多少伸びます。使いやすくなっていきます。

携帯性と使いやすさを考えると、10枚くらいが良いですね。なお、お会計で「お釣りが出ないようにコインを計算して出す」なら、自然と10枚前後をキープできます。最大容量は15枚ほど。

さて、コインの取り出しです。「コインの厚み」によって、収納スペースが広げられた状態になります。指でヒョイとつまんで取り出す感じ。ある程度コインが入っている方がポケットが開いた状態になるため使いやすいです(1円玉一枚だけだと、取り出しにくい)。

コインポケットがV字状にカッティングされているのも使いやすさのポイント。ポケットが浅くなることで、コインが見える状態になり、取り出しやすくなる。機能的です。

指を離すと、自然とコインスペースを覆うように、フラップが倒れてくる。

両サイドにも隙間がないから、逆さまにしたときにもコインは落ちません。

ただし、「外側のフラップ」が完全に留める構造になっていませんので、

たとえば、カバンの中で逆さまになり、フラップが開く。このとき、コインがたくさん入っていればコインの重さでコインが溢れるかもしれない。コインのかぶせが「何かで押される」ことがあれば、コインが溢れるかもしれない。

フラップを「ボタンで留めるデザイン」にもできたはず。

そうしなかったのは、ピアストラが「ケツポケを想定した財布」だからです(後述)。ケツポケするなら「逆さま」にはならない。だから、コインが溢れることはありえないのです。言い換えると、カバンの中に入れて持ち歩くなら、検討したほうが良いかもしれません。ミッレフォッリエで良いかもしれませんね。

カード

ピアストラには、カードポケットが2つあります。エムピウの公称スペックは5~6枚。実際、それくらい入ります。

外装のポケット

Suicaなどの厚みのあるプラスチックカードを2枚入れることもできますが、革が伸びます。革が伸びると1枚に減らしたときにカードが落ちやすくなるため、1枚で使うのがよいでしょう。

Suicaなどの電子決済用カードを入れておくとタッチ決済できて便利です。

クレジットカードを入れておけば、ここから出してお会計終了。財布を開く必要がないため、お会計が非常にスムーズです。ただし、奥まで差し込むとほぼ完全に隠れるため、安心感があります。

ただし、出しやすいとはいえません。カードが隠れてしまうと、指を差し込んで引き出すことになるため、革が伸びやすいのですよね。ここは気になる人は気になるかもしれません。

少しだけ、カードが頭を出すように差し込む度合いを調整すればよいのですが、コツが必要ですし、そんなことをコントロールするのはスマートじゃないでしょう。

さて、カードの収まり感です。新品のときはカードがきつく感じます。

ただし、ポケットの厚みは1mmほどで、カードを出し入れしていると、革が馴染んでくるため、出し入れしやすくなります。100回位は使っていますが、ゆるゆるになることはありません。

内装のポケット

マチのないポケットに重ねて入れます。つまり、「カードの仕分け、使い分け」は得意ではない。最小スペースで持ち歩くためのデザインです。最初は3枚でジャストサイズ。使っているとミネルバは伸びるため、4枚入ります。

財布の下部に穴があって、カードの端っこが見えます。複数のカードを入れたときに、収まりがよくなるためでしょう。

ストラッチョと同じですが)カードが重なって入るため、「たくさんのカードの中から使いたい一枚を選別する」のは簡単ではありません。お会計のときは、あらかじめカードを準備しておかないと、まごつくかもしれません。2枚目より後ろのカードをピンポイントで取り出すのは難しいのです。

では、どうやって取り出すのか?

いったんすべてのカードを、少しだけ引き出します。ピアストラの本体はグイっと曲げやすい。少し本体を曲げると、カードが取り出しやすくなります。もしくは「指の背」でコインポケットの部分を押すといい。

いったん、すべて抜き出す。この中から選定します。

もっとも奥のカード、または1枚だけ収納している場合を取り出すときも、本体を少し傾けると使いやすいです。コインポケットの縫い目にぶつかることがあり、スムーズに出し入れすることができないからです。

「よく使うカード」ほど、手前に入れましょう。その方が使いやすいです。


まとめです。

ピアストラは薄さを優先した財布です。たくさんのカードを使い分けることは難しい。よく使うカードを外側のポケットに。その次によく使うカードを内装のポケットの手前に収めておく。つまり、よく使うカードが2枚くらいの人に最適です。

ケツポケするための財布

ケツポケは、圧迫により型崩れしやすくなる。また、汗が移りやすい。汗には水、塩、アンモニアと革にダメージを与える成分が含まれているため、ほぼすべてのブランドは、ケツポケを推奨していません。

しかし、ピアストラは、以下を公証しています。

Piastra】はイタリア語で「板・プレート」の意味を持ち、パンツの後ろポケットに入れるための「薄い財布」です。

このコンセプトに惹かれました。

ミネルバリスシオは、ブッテーロやコードバンと比べると柔らかい。だから、ケツポケをし続けると必ずカタチが変化する。このキリッとしたルックスがどのように変化するのか、楽しみですね。

素材

ミネルバリスシオだけで作られた財布

ピアストラの素材は、イタリアのオイルレザー、ミネルバリスシオ。エムピウの定番です。

ミッレフォッリエストラッチョでは、ブッテーロを使ったモデルもあるのですが、ピアストラにはありません。

選んだ色は、prugna(プルーニャ)。ダークトーンの紫。どことなく妖艶さもある。微細な凹凸が見えるのだけど、指で触れても凹凸は分からない。極めてスムースな革です。

マットで面白味がないように見えるかもしれない。しかし、明るい空間では色の濃淡が見える。染料で仕上げの革ならではの自然な風合いを感じられます。

革の香りはちょっとキツイかな(人によって感覚の違いはあると思うけど)。ただ、しばらくすると香りが飛ぶので、苦手でも大丈夫です。

色、ツヤの変化を楽しめる

スムースでマット。

面白みのない表情だと感じるかもしれませんが、これは最初だけ。
グングンとエイジングが進みアジのある顔に変わっていきます。
別の色ですが、ミネルバのオルテンシア。新品のとき。マットな質感。
ONESWORKER-bodybagg-2

2年後。艶が出て、色味も深くなっています。

ミネルバボックスのエイジング。オルテンシアの色艶の変化

豊富なラインナップ

2種類の革でラインナップされています。

ミネルバリスシオ

※以下の写真は公式サイトから引用させていただいてます。

  • black:黒
  • prugna:紫(本ページで紹介)
  • castagno
  • ortensia:青緑
  • bone:ライトキャメル
  • oliva:オリーブ
  • LI.red:赤

すべてミネルバリスシオです。

black、ortensiaなどは、ゾンゾでもラインナップされているし、エムピウ以外でもよく使われる定番カラーです。ただし、他は珍しいですね。

ミネルバの色のネーミングはいつ見ても面白い。prugnaはイタリア語でプラムを意味します。
ortensiaは、アジサイですね。紫、青と名付けないのは、ロット差による色ブレがあり、均一な色味が出せないからかもしれません(ortensiaの製品はたくさん買ってきたけれど、それぞれ「青の濃さ」が違う)。

リスシオの色合いは、「今このページを見ているディスプレイ」や、革のロット差もあるため、正確にお伝えすることが難しいです。東京にお住まいなら蔵前の店舗に行ってみるのがオススメです。全カラー置いてあります。

エイジングによる「色の変化」も楽しみたいなら、ブラック以外をセレクトしましょう。
ブラックはツヤは出ますが、色の変化は楽しみにくいと思います。わずかに変化しているのでしょうが私は体感できませんでした。

ブスケット

イタリアのオイルレザー、ブスケットを使ったモデルです。トラ・シワなどの個体差がミネルバより顕著ですので玄人向けかな。

オイルを多く含んだ革で、ギュッと曲げると油分や染料が移動して濃淡差が生まれます(プルアップ現象)。ミネルバよりも表情豊かな革です。

カラーラインナップは5色です。

  • BU.rosso:深みのある赤
  • BU.oceano:ネイビー
  • BU.bosco:黒
  • BU.cognac:ライトブラウン
  • BU.darkbrown:ダークブラウン

クオリティ

縫製はミシン。革の色と同じ糸が使われています。プルーニャには紫の糸。色のトーンをあわせることで、糸が主張せず、革が主役になります。負荷のかかるところは、きちんと返し縫いがされています。ステッチのピッチも細かく、クラフト感が控えめ。

表面は革だけ。一切ステッチがない。フラップ部は一枚革だから、そもそも縫う必要がないのです。スッキリとしたルックスです。

コバは磨き仕上げ。ミネルバ本来の色を残しつつ、光沢があります。塗料は使われていないため、「塗料はがれ」が起きません。長く使えそうです。

あとがき

これまでにエムピウがラインナップしていた二つ折り財布、フェルマにはコインを収納することができませんでした。スリムだけど、オールインワンの財布にはなれない。コインケースを別に持つ必要がありました。

ピアストラは、お札、カード、コイン、これらすべてを収納できるスリムな財布です。

イタリアの美しい皮革を使った二つ折り財布の中では、極めて安価です。
初めての革財布、エジングを楽しみたい人にもおすすめです。