商品リンクにはプロモーションを含んでいます

HIGE LEATHER シェルコードバン長財布のレビュー。使い勝手、メリット・デメリットの解説

革工房HIGE LEATHERのシェルコードバン 長財布をご試供いただきました。

本ページでは使い勝手、特徴、メリット・デメリットについて分かりやすく解説します。

特徴

特徴は以下のとおりです。

  • かぶせタイプの長財布
  • お札、カードが使いやすい
  • 最高級レザー、シェルコードバンを贅沢に使用
  • 内装はイタリアのオイルレザー、ブッテーロを使用
  • 丁寧に、美しく仕立てられた財布

上質な長財布をお探しの方に、本当におすすめできる一品です。100以上の財布を使って来ましたが、仕立ての良さ、美しさ、使いやすさ、耐久性など、様々な点で本作はトップクラスです。

スペック

ブランドHIGE LEATHER
商品名シェルコードバン長財布
収納力★★★★★
お札入れの数2
お札の枚数40
コインの枚数20
カードの枚数10枚〜14枚
サイズW194 x H93 x D30mm
重さ256g
素材ロカド社シェルコードバン、ブッテーロ

シェルコードバン長財布を取扱いサイトで見る

カタチ、構造

本作はフタをかぶせるデザインの長財布です。縦横のサイズは一般的な長財布と同じくらいです。

厚み30mmほどあるので、大きく感じるでしょう。ただ、これは最初だけのはず。革が馴染んでいきますので、使い込むことで膨らみはおさまり、スリムになっていきます。

重さは256g(個体差があります)。気軽に持ち運べる財布をお探しなら、本作は合わないでしょう。たくさんのお金やカードを、最高の素材と最高の技術で作られた財布に入れて、カバンで持ち歩く。そんな方にフィットします。

素材はイタリア ロカド社のコードバン。最高級のスムースレザーです。コードバンの財布は様々なブランドからラインナップされていますが、本作は別格。大きな面のコードバンが贅沢に使われています。つなぎ目がなく、シームレス。シェルコードバンの表情、ツヤ、手触りを最大限に味わえます。

背面にもブランドロゴさえありません。シェルコードバンが、本作の顔だからでしょう。

シングルホックで留めるつくり。親指を添えてスナップすることで、気持ちよく外れます。フタで隠れていた部分にもコードバン。開いてもコードバンを楽しめる贅沢な財布です。

ゴールドのホックは、コードバンのバーガンディと相性が良い。ホックはPRYM社製の高級品。高級なコードバンとの組み合わせにこだわりを感じます。

反対側のホックは金属を削り出した特別なホック。丸みがあって光沢が引き立ちます。

ホック取り付け部分の仕立てもすごい。コードバンの裏面に豚革を貼り、さらにホックの金具が出ないように、シールが貼られています。革にハリが出て、伸びにくくなる。ホックを気持ちよく、パチンと開け閉めできるようになる。修理がしやすいのも良いです。このホックの仕立てだけでも、量産財布ではありえない、丁寧な仕事を見て取れます。

開くとこんな感じ。フタの裏側も贅沢にコードバンが使われています。コードバンマニアにはたまらないでしょう。

ポケットに使われる素材は、イタリアの革ブッテーロ(詳細は後述)です。

収納量がバツグン。合計10枚収納可能なカードスロット。お札ポケットが2つ。コインのポケットが1つ。更にフリースペースが3つあります(各ポケットの詳細は後述)。ここまでポケットが多い長財布は珍しい。仕分けがしやすいのも本作の特徴です。

フタが邪魔と感じるかもしれませんが、フタがあることで財布の中身が覗き見られにくいです。たくさんのカードやお金を入れいているときも安心です。

ファスナーテープは革の色と同色だと落ち着きがありますね。ファスナーの色はゴールド。ホックの色と統一されており、高級感があります。

美しく耐久性にも優れる、YKKの最高峰ファスナー「エクセラ」です。エクセラにも種類があるのですが、本作ではファスナーの歯が立体的で、高級感のあるタイプが採用されています。開閉もスムーズです。

使い勝手

カード、お札、コインの使い勝手を解説しましょう。

カード

カード専用の10のポケットがあり、さらにフリースペースにもカードを収納できます。
合計16枚ほどを収納できます。一般的な長財布より、多くのカードが入ります。

4つのカードポケット

もっとも手前のカード専用ポケット。厚みのあるプラスチックのカードを4枚収納できます。革が馴染めば1ポケットに2枚以上のカードを入れることもできるでしょうが、推奨しません。階段状のポケットは1枚入れるように設計されているからです。2枚以上入れると革が伸びたり、型崩れしやすいです。

この4枚だけのデザインが使いやすさのポイント。たくさん並ばないからこそ、見やすく、判断しやすい。快適に使えます。少しカードが顔を出すため、指を添えやすい。

本作はさまざまなポケットにカードを収納できますが、本ポケットがもっとも使いやすいです。財布を開いてすぐにカードを取り出せるため、支払いもスムーズです。長財布でここまで快適にカードを取り出せるものはほとんどありません。

フリースペース1

最も手前のポケット。こちらにカードを入れることもできます。ただ、仕切りがないため、カードが左右に動いてしまうかもしれません。

浅くて広いポケットのため、一時的に入れておきたい、すぐに取り出せるもの。たとえば、新幹線のチケットや、レシートを入れておくと便利です。

フリースペース2

4枚収納できるカードポケットの奥です。

カードも収納可能。底が深いポケットのため、カードは完全に隠れてしまいます(縦にしてカードを入れることはできません。フタを閉じた時に干渉するため)。なお、こちらもカードが左右に動く可能性があります。

お札や商品券を収納することもできます。ただ、せいぜい数枚ほど。1万円札や、百貨店の商品券やクーポンなどを入れておくと使いやすいと思います。

6つのカードポケット

奥には階段状の、6つのポケットがあります。こちらも、厚みのあるカードで1ポケット1枚。

なお、カードポケットの手前はお札を収納するスペースです。ここにお札を入れるとカードが見にくくなります。よく使うカードは前面のカードポケットに。こちらには、あまり使わないカードを入れるのがおすすめです。

あるいは、ここをカード専用とするのもありでしょう(お札ポケットはもう一つあるので、問題ありません)。カードも見やすいです。

フリースペース3

最も奥のポケット。マチがなく、底が深いので、お札やカードを入れておくと良いでしょう。

カードは、横向きで収納です(縦に入れるとフタを閉じる時に干渉する)。ポケットが深いため、カードは完全に隠れてしまいます。入れるならあまり使わないカードですね。

スポンサーリンク

お札

ポケットが2つあり、合計40枚ほど余裕で収納できます。さらに、上述したフリースペースにも収納可能です。

手前のお札ポケット

コインポケットの手前に、お札を収納可能です。20枚は余裕。両側にマチがついているため、ガバッと開きやすいです。

ポケットの横幅が広く、10枚以上のお札をまとめて入れるときにも、引っかからずにスムーズに出し入れできます。「短さ」を追求した長財布ではこの快適さは体験できません。

また、お札の収納スペースには「革の表面」が使われています。お札の滑りがよく、出し入れが快適です。内側にも革を使うため2倍の革が必要ですし、革を張り合わせる技術も必要なため、安価な財布では採用されません。

※安価な財布は、革の裏面にお札を収納するようにデザインされています。革の裏面は繊維が毛羽立ちやすく、摩擦が生じやすい。お札が引っかかることもあります。

お札を折らずに、快適に使えるのが長財布の基本です。が、この基本を作り込めていない財布も少なからずあります。本作は「長財布が欲しい人が求める、お札の使いやすさ」がきちんと作り込まれています。

奥のお札スペース

こちらもマチのあるお札収納ポケットです。お札を入れると、背面のカードが隠れてしまいます。カードを使うときにはお札を少し動かす必要がある。これが手間だと感じるなら、こちらにはお札を収納しないと割り切ると良いでしょう(もう片方のポケットに20枚入るので、ほとんどの場合問題ないでしょう)。

コイン

ファスナーの内側がコインポケット。20枚は余裕で入ります。ポケットにマチ構造は付いていません。マチを付けると厚くなるため、つけなかったのでしょう。ここはサイズとのトレードオフです。マチ付き財布と比べるとガバっと開くとはいえませんが、そもそも幅が広いので、気になりません。

コインポケットはブッテーロ(牛革)。内側には豚革が使われています。汚れが目立たないのも嬉しい。コインが擦れ合うとことで金属粉が付き、黒ずんでしまいがちです。しかし、本作はでは黒い豚革が貼られているので、そもそも黒ずみが見えません。美しい見た目をずっと保つことができるでしょう。

たくさんのコインを収納するときも、間口が広いのでラクラク。投げ入れるように収納可能。

ポケットの底よりも上の位置で縫われています。上底構造になっているため、ポケットが浅くコインが底に沈みこみません。

見やすく、取り出しやすいです。

スポンサーリンク

最大収納時の使い勝手

お札40枚、厚みのあるプラスチックカード11枚、コイン18枚を入れてみました。これだけ入る二つ折り財布はありません。長財布だからこその収納力です。もうちょっと入りそうですが、フタが閉まりにくくなります。革が馴染むまではこれくらいがMaxかな。

たくさん詰め込んだ状態だと膨らみます。本体に丸みが出て、コードバンの光沢が際立ちますね。なお、新品のため、ハリがある状態です。使い込むと、もっとスリムになるでしょう。

当たり前ですが、収納するほど重くなります。軽くしたいなら、コインの収納をへらすのが一番です。お釣りが出ないように支払えば、15枚以上になることはありません。

素材

最高の素材で作られています。

スポンサーリンク

イタリア シェルコードバン

素材はシェルコードバン。馬のお尻の革です。

希少で、高価な革です(ブッテーロの4倍以上高価)。コードバンはさまざまな革メイカーが作っていますが、本作で採用されているコードバンは、イタリア ロカド社のコードバンです。

コードバンは、アメリカのホーウィン社、日本のタンナーでは新喜皮革社とレーデルオガワ社が有名で、ロカドはマイナーです。しかし、革の良し悪しは知名度とは関係がありません。ロカドのコードバンはなめらかで、これぞまさにコードバンという美しいツヤがあります。特にカーブする部位は、コードバンならでは妖艶な表情。

鏡面のように外界を映し出すのもコードバンだからこそ。

開いて見える、内側にもコードバン。贅沢です。

近年の国産コードバンは、謹製な美しさが特徴です。ただ、ここが好みの分かれるところでもあります。「はじめの美しさがピーク」だと感じる人もいるでしょう。そんな方はホーウィンを選ぶと思うのですが、ロカドはホーウィンよりかなと感じます。

染料仕上げのため、色のばらつき、ムラがあります。ラフに使って育てたいという方にピッタリ。ちなみにタンニンなめしのため、色の変化も楽しめます。

一般的な長財布よりも大きな面が必要な、フラップつきの長財布でコードバンを採用しているのがすごい。コードバンは牛革よりずっと小さいため、コードバン1枚から本作1つしか作れないはずです。傷が目立たない部位を切り出す必要があるわけで、小さなコードバンからは本作を作ることはできません(量産品で本作のようなデザインが採用されないのは、そもそも数を作れないからです)。極めて贅沢な財布といえます。

コードバンマニアにはたまらないはず。ちなみに、HIGE LEATHERさんは、二つ折り財布なども作っています。初めてのロカドコードバンという方はご検討されても良いかと思います(長財布より安価です)。

スポンサーリンク

イタリア ブッテーロ

内装のポケットには、牛革が使われています。イタリアのオイルレザー、ブッテーロです。ブッテーロは革製品の外装に使われる、主役となる革。それを内装に持ってくるところに、本作のコダワリが見て取れます。

タンニンなめし、染料仕上げの革で、使い込むことで、色、ツヤが変化します。

外装のコードバンにつやがあるため、ツヤ感のコントラスが楽しいですね。(個体にもよるのですが)新品のブッテーロはマットなことが多く、使い込むとツヤが出てきて、本当に美しいエイジングを楽しめます。すごく好きな革です。

豚革

国産の豚革が、内装に使われています。光沢があり、薄くても丈夫な素材のため、よく裏張りの素材として使われますね。さまざまな豚革があるのですが、本作の豚革は光沢があります。

繊細なシボがあります。

おすすめのオーダーメイド

革の色、糸の色などをカスタマイズしてのオーダーメイドが可能です。

高価な財布ですので、ぜひ気に入った組み合わせでオーダーしてみてほしいです。あれこれ悩むのもオーダーの楽しみですね。

ここでは本作のオーダーにおける、おすすめを解説しましょう。

コードバンを選ぶ

Black、Navy、Burgundyから選べます。どの色も間違いなく使いやすいです。

ちなみに、本ページの財布はBurgundyです。ホーウィンのコードバンでいう#8に相当します。

色の変化を楽しみたいなら、NavyかBurgundyがおすすめです。Blackは色の変化が控えめです。

ブッテーロを選ぶ

6色から選べます。

こちらも色の変化を楽しみたいなら、Black以外をチョイスしましょう。

なお、Black、Wineなどの濃い色は、汚れが目立ちにくいです。

ブッテーロは、イタリアの革ならではの鮮やかさとエイジングが魅力です。ぜひ気に入った色をチョイスしてください。

色とりどりのブッテーロ。明るさによる表情の変化、およびエイジングについて

コバの色を選ぶ

コバ(革の断面)の色を選べるようです。これは非常に珍しい。

本ページ紹介している財布のコバはBlackです。キリッと引きしまる雰囲気にしたいなら、Blackがおすすめ。

ファスナー、ホックの色を選ぶ

お好みで。個人的にはゴールドが高級感があって好きです。

糸の色を選ぶ

本作はステッチが非常に美しいため、糸目を楽しむために異なる色を選んでもよいでしょう。

コードバンを楽しみたいなら、コードバンの色と同系色がおすすめです。

クオリティ

クオリティはトップクラスです。量産されている財布とは手間のかけかたが全然違います。

美しく見せる仕立て

さまざまな点で、製品を美しく見せるための手間がかけられています。

たとえば、コードバンの裏側には豚革が貼られています。これは、内装を美しく見せるためだけではありません。

ロカドのコードバンはやわらかいため、パリッとしたフォルムになりにくい。型崩れもしやすい。本作はコードバンに豚革を張ることで、ハリをもたせ、財布全体をきちっとしたフォルムに仕立てています。また、型崩れを防ぐことができます。

コインポケットの内側なども、革の裏面が見えるところがほぼありません。財布の内側も美しくなるように作られているわけです。

耐久性のある仕立て

カードポケットはブッテーロで作られています。カードの上部の部分は厚く、カードが隠れる部分は薄くなるように、ブッテーロが加工されています。

これによって財布に厚みが出ないようにしているんですね(薄いブッテーロを使えば良いじゃないと思うかもしれませんが、そうすると耐久性がなくなります)。

手間を掛けて、長く美しく使えるように作られています。

コバ

革の断面をコバと言います。本作は黒く着色され(色はオーダーで変更可能)、マットな仕上げです。ピカピカと光るコバではありませんので、コードバンの光沢が際立ちます。

断面も面取りされ、磨かれているので、丸みがあって手当たりがよいです。触っていて気持ちがよい、丁寧に作られたコバです。

捻(ねん)

革のフチのラインを、捻(ねん)といいます。コテで線を引くことで、デザイン的にキリッと引き締まる。また、革を重ねた部分は丈夫になります。

捻もすごい。一般的には革のフチと糸の間に、捻を引きます。一方、本作はステッチの両側に、捻が引かれていますね。200以上の革製品を使ってきましたがこのような捻引きははじめて見ます。他ブランドでは味わえない特別感があります。

ステッチ

ミシン縫いです。縫い目のピッチが広いのにクラフト感が控えめなのです。高級感あふれる、珍しいステッチワークです。

糸目が美しい。まるで手縫いしたような、ふっくらとした糸目です。

ミシン縫いの革製品のほぼすべて、ダダダッと縫って作ります(早く、効率的に作ることで、製品価格を抑えることができる)。

しかし、本作は違う。ミシンで縫う位置に、あらかじめ針穴を開けているように見えます。この手間をかけることで、ミシンを使ってもエレガントな美しさになるのでしょう。

負荷のかかる部分は、丁寧に返し縫いがされています。

あとがき

お札やカードの使いやすさ、素材、仕立て、美しさ、耐久性などなど、さまざまな点で、一般的な財布を大きく上回っています。

手間をかけて、高度な技術で仕立てられた財布です。価格は安価とは言えませんが、他ブランドでこの価格を出してもここまでのクオリティの財布は手に入らないです。

個人工房だからこその品質追求によって実現された、極めて完成度の高い財布だと思います。

たくさん入る、上質な長財布をお探しの方に、おすすめできる一品です。

シェルコードバン長財布を取り扱いサイトで見る