記事内に広告を含む場合があります

ポーター メトロ 二つ折り財布のレビュー。大人も使える、上質で使いやすい財布

ポーターの財布『メトロ 二つ折り財布』を購入しました。

特徴は以下のとおり。

  • 縦に開く、二つ折り財布
  • お札、コインが使いやすい
  • シボ革の美しく、柔らかな表情
  • ポーターのロゴが目立たず、大人も使える

本ページではメトロ 二つ折り財布について、使い勝手、特徴、メリット・デメリットを分かりやすく解説します。

メトロシリーズもさまざまな財布がラインナップされています。その中から本作をチョイスしたのは、もっとも使いやすそうだと思ったから。結果としては・・・、予想通り。かなり良い財布だと思います。

参考にしてみください。

スペック

ブランドポーター
商品名METRO 二つ折り財布
収納力★★★☆☆
お札入れの数1
お札の枚数10
コインの枚数10
カードの枚数5
サイズW105 × H100 × D14mm
重さ72g
素材牛革

カタチ、構造

本作は「二つ折り財布」にカテゴライズされる財布。オーソドックスな二つ折り財布とサイズは同じくらいですね。

外装は一枚革。ブランドロゴを含めて、装飾が一切無い。シンプルの極み。革の手触りをダイレクトに楽しめます。

クラシカルな「横開き」ではなく、縦に開くデザイン(横開きモデルのメトロもあります)。財布を留めるボタンが無いためスムーズに開閉できます。

中はこんな感じ。

上部には、段状のカードポケット。

下部はコイン収納ポケット。

お札のスペースは右側。つまり、右利き用の財布です。

ポーター メトロを取扱いサイトで見てみる

使い勝手

カード、お札、コインの使い勝手を解説しましょう。

カード

5つのポケットがあります。全てのポケットが、マチのないスリットタイプ。収納するとこんな感じ。少しカードが顔を出すため、見やすい。

指を添えて取り出しやすい。
1ポケット1枚がベストです。馴染めば2枚いけるかもしれませんが、負担がかかるので財布が長持ちしない。カードの選別にも時間がかかるようになり、使い勝手を犠牲にするため、オススメできません。

上段にカードポケットの構造は、他ブランドでも展開されています。中でも、メトロはカードが取り出しやすい。なぜなら「革が柔らかい」からです。財布とカードポケットを、カードを取り出しやすいカタチに曲げやすい。だから、スムーズに取り出せる。

一番下のポケットだけは、深い。縦に収納してもほとんど隠れてしまう。

カードを収納すると、完全に見えなくなってしまう。

ここには、「持ち歩きたいけれど、あまり出し入れしないカード」を入れるのがオススメ。たとえば、免許証、保険証、Suicaなどですね。もしくは、甘く差し込んで取り出しやすいようにしておくか。

お札

右側にお札収納スペースがあります。つまり、本作は右利きの人にフィットする財布です。

収納スペースの内側は、革ではありません。生地が使われています。革と比べると、高級感は及ばない。けれど、財布が軽くなるし、サラリとした素材だからお札の出し入れもスムーズです。

収納スペースが十分に広いのもGood。まとめて10枚出し入れするときも、引っかかりません。スムーズに操作できて気持ちいい。

開きもよく、見やすい。収納スペースの中で選別して抜き出すことができます。つまり、取り出すまで、お札が他人から見えにくいのです。

メトロ以外の「縦に開く二つ折り財布」、たとえばWILDSWANSのパームは、メトロより小さい。けれど、一万円札の出し入れがスムーズとは言えません。「財布の小ささ」と「お札の出し入れのスムーズさ」はトレードオフです。メトロは、使いやすさを大切にした財布だということです。

Maxで10枚くらいが良いかな。もっと入るけど、メトロは留める構造がありません。お札を入れすぎると、財布が勝手に開いてしまう。カバンに入れるなら良いけど、机の上に置いたりするなら、ちょっとカッコ悪いです。だから、10枚までが良いと思う。

コイン

ボックス型のコインポケットです。本作にグッと惹かれたところ。
さまざまなコインポケットがあるのだけど、このカタチが一番使いやすいと思う。

さて、使い勝手です。

ホックで留める構造。パチリと外す。

フタを上げると、周りの革が反り立ってきます。

このままでは使えないので、手前の革を引きます。

さらに、左手の親指でサッと左側に広げます。見やすい。広い面にコインが散っています。

選別しやすいから、取り出しやすい。

口がガバっと開くから、入れやすい。

「ボックス構造のコインポケット」は、とにかく使いやすい。四方を壁で囲まれるため、傾けてもコインが落ちません。

「コインの使いやすさ」は、財布をコンパクトに、軽く持ち歩きたい人にとっての最重要ポイントです。コインが見やすく、取り出しがスムーズなほど、お会計のときにコインを使うようになる。結果として、コインが貯まらないため、財布を小さく、軽くできる。

「小さい(薄い)、軽い」をウリにする財布はいくらでもあります。しかしながら、「コインが使いにくい」なら、コインが溜まって財布が大きく、重くなってしまう。せっかくの小ささ、軽さを活かせません。

内装は、札入れと同じく、生地が使われています。生地の色は濃いベージュです(ちなみに、財布のカラーでブラックを選んでも、生地の色は一緒です)。

コインが見やすく選定しやすいのがメリット。内装がブラックやブラウンなどの「濃い色」の場合、10円玉、5円玉が見にくいのです。一方、使いこんでいくと黒くなるのがデメリットです。コインがぶつかり合うことで生じた金属粉が付着し、黒ずんでしまう。

コインを使うときにしか見えない内側、その黒ずみが気になるなら本作はあわないかもしれない。一方、「道具」と考えるなら、まったく問題ない。極めて使いやすいからです。

「美しさの持続」と「使いやすさは」トレードオフです。どちらを優先するかですね。

ポーター メトロを取扱いサイトで見てみる

特徴

使いやすい

本作はコイン、お札が極めて使いやすい。カードもそこそこ使いやすい。ひとつひとつの機能を見れば、より優れた財布あるのだけど。メトロはバランスが良い。

ポーターは日本最大のブランドです。シリーズは20を超え、財布ラインナップは100以上ある。ポーターの店舗にて、「使いやすい革財布」はありますか?と聞いたのだけど、店員さんが進めてくれたのはオーソドックスなタイプだった。数が多すぎて、それぞれの特徴を理解しきれないのかもしれませんね(ポーターの公式サイトでも、本作の使い勝手はほとんど紹介されていません)。

シュリンクレザーをたっぷりと使用

素材は牛革。凹凸のあるシボ革です。
凹凸感はミネルバボックス以上、シュランケンカーフより控えめです。

控えめながらシッカリと凹凸を感じられる。サラリとした手触りが気持ちいい。厚みがなく、柔らかい。それでいてわずかなハリ感もある。

「シボ」は薬剤で革を縮小させて作り出した表情。いわゆる、シュリンクレザーです。スムースな革と比べると、繊維がギュッと詰まるため丈夫になるメリットがあります。あと、傷が目立ちにくいため、ガシガシ使えるのも嬉しいポイント。

内装も同じ革。統一感があります。

タンニン革とのこと。色ツヤが変化するエイジングを楽しめるはずです。

極めて軽い

わずか72gしかない。

「小さい財布」には敵わないのだけど、オーソドックスな二つ折り財布と比べるとバツグンに軽い。

革を薄くしつつもシュリンクレザーを使うことで強度を保ち、内装に生地を使うことで軽量化している。よく考えられています。

ポーターのロゴがない

あまりにも有名な、ポーターのロゴ。

上記ロゴは、メトロにありません。

「ポーター」は、大人が持つブランドではない。と、考える人もいるかもしれない。
しかし、メトロは違います。大人も使える財布です。

内装に型押し。銀箔も金箔でもない。まったく目立たない。

(厳密にはオールレザーではないのだけど)内装も全て革に見える。ビジネスシーンに添えても違和感ありません。

美しさと耐久性をデザイン

フラップは革だけ。ボタンを見せず、美しいシボだけが楽しめるデザインです。

フラップの内側には、「革の帯」が添えられています。金具を内側に隠すことで、外側にはボタンが見えないようにしているんですよ。革だけ見せるデザインのために、ひと手間加えらられているのです。

開け締めを繰り返すところですから、負荷がかかるパーツなんです。革を当てることで強度も高めている。長く使える製品にしているんです。

ちなみに、ホックもこだわりが見て取れます。イタリアの高級ホック、PRYM社です。

細部の仕上げ

細部を解説しましょう。

コバ

革の端を織り込む、「ヘリ返し」という技法です。

エッジは「菊寄せ」されている。革職人のスキルが要求される部位です。
6箇所、菊寄せされています。綺麗ですね。

カードポケットのフチなど、捻引きされています。

ステッチ

ストレートラインは均等。カーブも美しい。丁寧に作られています。

あとがき

メトロ 二つ折り財布は「使いやすい二つ折り財布」です。リーズナブルなプライスで革の質感も楽しめる、良い財布だと思います。