世界の銘革を使ったレザープロダクトを制作する日本の革工房、チマブエ。
たくさんの財布ラインナップする中から、最も小さな一品『ミニ財布』をご紹介します。
特徴は以下のとおり。
- 二つ折りの小さな財布
- 外側のカードポケットが使いやすい
- イタリアの革をたっぷりと使用
- さまざまな革でラインナップされている
本ページではミニ財布の使い勝手、特徴、メリット・デメリットについて分かりやすく解説します。
スペック
ブランド | チマブエ |
---|---|
商品名 | ミニ財布 |
収納力 | ★★★☆☆ |
お札入れの数 | 1 |
お札の枚数 | 12 |
コインの枚数 | 15 |
カードの枚数 | 7 | サイズ | W100 × H90 × D25mm | 重さ | - |
素材 | ブッテーロ |
カタチ、構造
片手で持てるサイズ感。いわゆる「小さな財布」にカテゴライズされる財布です。
さて、「小さな財布」は、他にもたくさんあります。「小さい財布abrAsus」や「ハンモックウォレットコンパクト」と比べると、小さいとは言えません。
一般的な二つ折財布よりは小さいけれど、カードサイズ+αくらいはある。
薄いわけでもない。むしろ、厚みのあるフォルムです。
革を薄くし、パーツを減らすことで「小さくて薄い財布」を作ることができます。しかし、本作は「小さくすること」を目指していない。ある程度の厚みのある革を使うことで「革のアイテム」としての所有欲を満たしてくれるプロポーションに仕上げたのでしょう。
外装はイタリアの革、ブッテーロ(詳細は後述)。
一枚革でぐるりと巻いた構造。コロンとしたフォルムだから、気持ち良くフィットします。
カラーはネイビーを選びました。日本のブランドではチマブエ以外は採用していないはず。ブッテーロのブルーと比べると深みのある色合いです。
背面にはカードポケットが備わっています。
シングルホックでしっかりと留める構造。勝手には開きません。
お札やコインポケットの構造から、縦に開くことになります。
中はこんな感じ。
上部にはカードポケットがあります。
コインポケットは下に配置されています。
お札の収納スペースは右側。つまり、右利き用の財布です。
使い勝手
カード、お札、コインの使い勝手を解説しましょう。
カード
2種類のカードポケットがあります。
背面ポケット
財布の外側、背面に設置されたスリット状のポケット。ここにカードを収納できます。
奥まで仕舞うとほとんど見えなくなるため、少し浅めに入れたほうが取り出しやすいです。
財布を開かなくてもカードを使えるから、とても使いやすい。大好きな構造です。
クレジットカードを入れておけば、ここから取り出してお会計完了。スマートですね。
マチはないけど幅が広いから2枚入れることもできる。ただし、選別する手間がかかるため1枚がおススメです。よく出し入れするカード1枚だけにした方がずっと使いやすいです。
内側のポケット
ミニ財布の内側、上部にあるスリットです。3段あって、それぞれに一枚収納できます。
「カードを下にズラして取り出す」アクションになります。コインポケットのフラップにぶつかるため、カードの出し入れがスムーズにできません。
取り出すためには財布を外側に反らすか、カードを反らすように引き抜かないといけない。正直、使いにくい。
上の方の段なら、まだマシかな。
コインポケットの背面にもスリット状のポケットがあります。こちらはコインの収納量にもよりますが、3枚くらい入ります。
こちらはカードが完全に隠れてしまいます。
指を突っ込んで取り出すことになるため、頻繁に出し入れするカードだと使いにくいですね(ただし、上述したスリットポケットよりずっと使いやすい)。あまり使わないカード、たとえば免許証や保険証などを入れておくのが良いでしょう。
お札
本体の右側に、幅広のポケットがあります。
内装はファブリック。革ではありません。
WILDSWANSのパームと似た構造です。パームと比べると札入れが広いため、出し入れしやすいですね。
一万円札だってスムーズに収納できます。
収納枚数は10〜12枚くらいが最適です。出し入れしやすく、厚みも抑えられる。コインの収納量にもよるのですが、15枚だと財布が閉じにくいと感じました。
コイン
ボタンで閉じる構造です。財布をどんな角度で開いても、コインが溢れない設計です。
(WILDSWANSのパームはコインポケットが丸見えなので、開く向きによってはコインが溢れてしまう。もちろん、慣れれば問題ありませんが)。
一方、コインを使うときは、財布を開いてから、さらにボタンを開けなくてはいけない。2アクション必要です。好みが分かれるところでしょう。
コインポケットの内装は、明るいカラー。革の床面ではなくて、フェルトのような生地が貼られています(札入れと同じ素材です)。
明るいカラーだからコインが見やすくなる。一方、コインがぶつかり合うことで生じる金属粉が付着して、黒く汚れたように見えてしまうでしょう。見やすさと美しさとのトレードオフです。
さて、使い勝手について。
正直、使いにくいです・・・。
両マチ構造なのに、マチが狭い。
ポケットが深いのも相まって、見にくい。
ポケットが深いからコイン10枚ほど入れた状態だと、沈み込んでしまう。取り出しにくい。
マチを少し大きくデザインするだけで、グッと使い勝手が向上するはず。ぜひ改善してほしいポイントです。
幅が広いからたくさん入ります。15枚ほど入れるとコインが積み重なるため、上の方に積まれたコインなら取り出しやすいですね。
傾けて、フラップを壁にしてコインをスライドさせる。
フラップを開くとコインが並ぶので、そこから取り出してくださいという設計なのかな。
使い勝手のまとめ
収納力は以下のとおり。
- カード6〜7枚
- お札 10〜12枚
- コイン 10〜15枚
一般的な小さい財布よりも、たくさん収納できるし、オーソドックスな二つ折り財布よりも小さい。つまり、携帯性と収納力を併せ持った財布です。
特徴
イタリアの革、ブッテーロを贅沢に使用
素材は、ブッテーロ。
イタリアのタンナー、ワルピエ社のオイルレザーです。
チマブエに限らず、エムピウ、safujiなど、日本有数の革工房が採用する銘革です。
サラリとした触り心地でマットな表情です。しかし、これは最初だけ。
使い込むことで、オイルレザー特有のキュと馴染む触り心地、光沢をおびた表情に変化していきます。いわゆるエイジングを楽しめる革なのです。
イタリアの革は魅力的な変化を遂げるものが多いのだけど、ブッテーロは特にお気に入り。ゆっくりと変化を楽しめて、品もある。そんな革です。
内装は型押しのブッテーロ(ドラーロ)かな。
内装にも上質なレザーを使った、小さな財布ってなかなか無いんですよね。
内装にエンボスのある革が使われているのは嬉しい。外装はエイジングしやすいため、キズが付いてもあまり気にならないのだけど、内装はエイジングによる変化がゆるやかなため、キズ付いたら長期間残ることになるからです。
豊富なラインナップ
ミニ財布はさまざまな革でラインナップされています。
どの革も異なる魅力があるので、お好みで選べばよいでしょう。
これらはトップメゾンでも採用される革。新品のときの美しさを長く楽しめますが、色艶のエイジングはほとんどありません。
- コードバン
- ブッテーロ(本ページで紹介したモデル)
こちらはエイジングを楽しめる素材。
コードバンは新喜皮革ですから、間違なく最上級の素材です。
仕上げ
縫製はミシンですね。ストレートラインはもちろん、カーブまで美しい。
コバは塗料を塗った仕上げです。
あとがき
厚みのあるプロポーションだから、最小財布とは言えないのだけど、そこはそれ。各社違ったデザインだから面白いのです。
そこそこの小ささ、オーソドックスな二つ折り財布と同等の収納力、エイジングを楽しめる。ミニ財布は、そんなお財布です。