商品リンクにはプロモーションを含んでいます

実践。シェルコードバンの艶出し。染みができたコードバンに光沢を復活させる手順

本ページでは、以下のコードバンを対象に、光沢を復活させる方法をご紹介します。

  • 曇った(光沢が無くなった)
  • 水に濡れて染みができた

結論からいうと、コードバンに光沢を取り戻すことができます。

Before。

After。

新品のときの鏡面のようなルックスに戻すことができます。

いくつか検証した中で、もっともツヤ出しに成功した方法・手順について、わかりやすく解説しますす。

コードバンのツヤを復活させましょう!

スポンサーリンク

動画

本ページで解説した内容のとおり、メンテナンスしている動画です。シミの消え具合、光沢の復活は、動画の方が伝わりやすいと思います。お急ぎの方は2倍速で再生してみてください。

濡れたシェルコードバンのシミを無くし、光沢を取り戻す方法

メンテナンス対象のコードバン

ホーウィン社のシェルコードバン #8。染料仕上げの革です。

雨により、ホーウィン社シェルコードバンが濡れました。

水滴が付いていた時間は1分未満。水じみができ、濡れた箇所は光沢が失われています(くもってしまう)。

メンテナンスの目標

  • シミをなくす
  • 光沢を取り戻す
  • カサつきをなくす

使う道具

以下を利用します。コードバンに限らず、一般的なレザーメンテナンスで使えるので揃えておくことをおすすめします。

  • ブラシ
  • 長谷革屋 コードバンワックス
  • 荒い目の生地(無印の台拭きを使っています)
  • 細かい目の生地(財布に付いてくる、不織布。ストッキングでも可)
  • レザーグローブ

濡れたコードバンの応急処置

拭き取る

まずは、コードバンに付いた水滴を拭き取ります。

シェルコードバンは染料染めのため、強くこすると色がおちます。ゴシゴシこすらず、布やテッシュを軽く当てるようにして拭き取りましょう。

写真はシェルコードバンのハギレを濡らして、強めに擦った結果です。色が移っていますね。これはやりすぎ。強くこするのはNGです。

少し白っぽいところが、濡れた部分です。すぐに拭き取っても、スジ状に曇ることがあります。

乾燥

水分が浸透している場合、自然乾燥させます。

ポイントは濡れたコードバンの表層に「風の流れ」作ること。表層の水分を空気が吸い込み、早く乾きます。扇風機やドライヤーの冷風を使っても良いでしょう。

ドライヤーの熱風を使うと、早く乾かすことができるけど推奨しません。
シェルコードバンはタンニンなめし革のため、熱に反応して変色・変形する特性があるからです(#8のように黒いコードバンなら変化しにくいかもしれません)。


濡れたら、なるべく早く乾かすことが大切です。

理由は、以下のとおり。

  • 水を含んだ状態だと、カビが繁殖しやすい。
  • 水が浸透することで、「水ブク」になりやすい。
  • 濡れた箇所は色艶が失われる。この影響を最小にしたい。

ホーウィンシェルコードバンは、水が浸透しやすい革です。

水滴が付いてから5分ほど放置すると、浸透して色が変わり、ツヤも失われてしまいます。

だから、なるべく濡らさない。濡れたら、すぐに拭く。これがキモになります。

コードバンの艶出しメンテナンス

1.ブラッシング

完全に乾いてからブラッシングです。濡れた状態でブラッシングするのは避けましょう。
濡れたコードバンは柔らかくなっているため、ブラシでキズがつきやすくなっているからです。

ゴシゴシと力を込める必要はありません。払う感じ。丁寧に、何度も。 

ブラッシングの目的は、表面に付着した汚れを取ることです。

水と一緒に、ホコリなどがコードバンに付着しているかもしれない。
このあとワックスを使うときに、微細なホコリが革の中に入り込んでしまうリスクがある。コードバンの中に入り込むと、汚れが目立つし、ホコリだったらカビの好物になる。だから予めブラッシングで排除してあげるのです。

ステッチもゴミが混入しやすい部分。角度を変えて数回ブラッシング。

2.ワックスを塗る

革製品をメンテナンスするワックス(クリーム)はいくつか所有しているのだけど。

コードバンなら、以下のいずれかを使っています。

  • 長谷革屋
  • コロニル

今回は、長谷革屋を使います。黄色いワックスです。

理由は以下のとおり。

  • 光沢が落ちた
  • カサついており、油分も補給したい
  • #8は濃いため、色の変化はほとんどない
    (長谷革屋は黄色いため、淡い色のコードバンでは避けたい)

テクスチャは固めだけど、人肌で溶けるくらい。

指で取って、直接コードバンに塗ることもできるけど、塗り込む量のコントロールが難しいです。

シェルコードバンのハギレで検証してみたのだけど、たっぷりと塗ると2,3回拭き取ったあともベタベタした質感が残ります。このまま使うのはちょっと気になります(検証済み)。べたつきが気にならないほどに、拭き取る作業がちょっと面倒です。

なるべく効率的に、無駄なく塗りたい。小さく切った生地に均等に乗せていきます。

ちなみに、生地に直接乗せるのは最初は避けたほうがいいかも。これは取りすぎです。このまま使うと油分が乗りすぎてしまう。

少しずつワックスを生地に乗せて、触れていない方の指で、生地を触ってみる。わずかに湿っているくらいでいい。

さて、コードバンに塗っていきましょう。

極めてスムースなため、スルスルと滑らせるようにワックスを乗せることができます。力は必要ないです。表層にワックスが乗れば、浸透するからです。

全体に、満遍なく、薄く乗せるかんじ。スルスルスルと滑らせるだけでいい。

力を込めると、染料が落ちてしまうことがあります。白い生地を使っているのは、染料が落ちていないか、確認しやすいからです。#8なら、赤っぽくなりますね。これは力を込めすぎ。

ダメージの少ない部分(雨による被害が少ない部分)は光沢が増してきます。表情を見ながら、どれくらい塗るかを決めましょう。

生地とコードバンに触れて、まだ乾いている。まだカサつきがあると感じたらワックスを乗せる。

これを繰り返します。

補足:ワックスを塗る量

どれくらいワックスを塗るのが正解か?
これはコードバンの状態や、好みの表情によって変わるため、断定することはできません。

ポイントはひとつ。

「少しずつ塗る」ことです。

効率的に無駄なくコントロールでき、あなたの期待するコードバンの表情に仕上げやすくなるからです。

コードバンの状態による

今回のケア対象のコードバンは、部位によって濡れたり、濡れていなかったり。3つの状態に分かれています。

  1. 光沢がある
  2. 濡れて、光沢が落ちた
  3. かさつきがある

このような異なる状態のコードバンを、均一に、キレイに仕上げるのは難しい。

でも、コントロールはできる。
状態を見ながら、かさつきのあるところを重点的に塗る。
光沢が復活したところにはこれ以上塗らない。とか。

だから、少しずつ、見極めながら塗っていきます。

本ページの写真や動画を見ても「あなたのコードバンに塗り込む適切な量」の参考にはならないと思います(どれくらい塗ったら、どれくらい変化するかは参考になるけど)。

経験がモノを言うとこだと思うので、身体で覚えるのが良いでしょう。
少しずつ濡れば、塗りすぎることはない。失敗も少ないです。

仕上げの好みによる

コードバンの表情にも、好みがあるはずです。
ギラつくようなツヤを出したいのか、少しでも光沢がでれば良いのか。

人によるところですから、正解は存在しないでしょう。

だから、少しずつ磨いて、光沢をコントロールします。

3.放置する

表層にワックスがついた状態です。しばらく放置することで、コードバンの内部に油分を補給できる。

「最適な放置時間」は、コードバンの状態、仕上げの好み。見て、触って判断します。

例えば、ツヤを出したいだけなら、放置する必要はありません。薄く塗って、磨けばツヤが出ます。

今回は、ツヤ出しと油分の補給(カサつきがあるため)が目的でしたので、
48時間放置 → 一部、シミが取れないためワックス追加 → 24時間放置 → 完了。としました。

なお、長谷革屋のワックスを塗った後、ハリ・コシが弱まった感じはしませんでした。放置しすぎることによるデメリットは無いかもしれません(コードバンの厚み、状態によって変わるかもしれないので、断言できません。やわらかくなるのを避けるためにも、少量ずつ塗ったほうが良いです)。

4.生地で拭き取る

ワックスを拭き取ります。使っていない、新しい生地を使いましょう。

触れてみて、ベタベタが気にならないほどに拭き取ります。

この工程で、みるみるツヤが出てきます。楽しい。

シミの度合いによっては、この工程で、シミがなくなる。

シミが残る場合、ワックスを付与して、少し強めに磨きます。シミの原因が、水に濡れたことによる繊維解けなら、コードバンを圧迫することで、繊維を寝かしつけることでシミがなくなるからです。最初は優しくワックスをつけ、それでもシミが消えない場合、ちょっと強めに。と段階的に行います。

5.仕上げ

きめの細かい生地で磨く

今回は不織布を使用(革財布とかが包まれている生地です)。力はいらない。撫でるように。

コードバンらしい濡れたようなツヤ感が復活します。楽しい。

仕上げ2

レザーグローブで磨きます。

これはレザーグローブを育てる効果もあります。
毛先にわずかに油分が移っていくので、レザーグローブだけで最低限の油分を与えることができるようになる。

あとがき

水に濡れて、光沢を失ったコードバンも、輝きを取り戻すことができます。ぜひ挑戦してみてください。

スポンサーリンク