革工房カルトラーレの名刺入れ『OR』を1年ほど使ってみました。本ページでは使い勝手、特徴、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
特徴
- ふたつのポケット
- 名刺の出し入れがしやすい
- 名刺の枚数で厚みが変わる
- イタリア テンペスティ社の革を使用
- 色・艶の変化するエイジングを楽しめる
動画
ORのユニークなカタチ、使い勝手、収納量による厚みの変化、革の表情などが伝わるよう、動画にしてみました。
カタチ、構造
サイズは、一般的な名刺入れと同じくらい。手のひらに収まるサイズ感です。
素材は、イタリアのオイルレザー、シビラ(詳細は後述)。サラリとした質感。硬さもある。
カルトラーレは「他ブランドと違う」プロダクトが多い。ORにおいてもユニークなデザインは健在です。
一枚革でぐるりと巻いたつくり。丸みを帯び、コロンとしたフォルム。カチッとしすぎないルックスは、名刺入れっぽくない。
ふっくらとしたフォルムを楽しめるのも最初だけでしょう、使っていくと革が馴染んでスリムになっていくはずです。
フラップを、帯に差し込んで留めるデザイン。
両サイドが縫われていない。空洞になっていて、スペースがある。
スペースに親指を差し込んで、フラップに指をかけ、
フラップを抜き出します。1アクションで開くことができます。
革の裏面が見えます。
革の裏面に特別な処理がされているため、毛羽立ちがなくスムースです。微細なツヤもある。ビジネスシーンで使う名刺入れとして十分でしょう。
中はこんな感じ。独特の構造です。カルトラーレはギミックが詰まった製品ばかりなのですが、ギミック感でいうとORがNo1かもしれません。
3つのパーツを組み合わせた、名刺を入れるスペース。
また、背面にはスリット状のポケットがあります。こちらにも収納可能。
つまり、ORには2つのポケットがあります。
使い勝手
背面ポケット
マチがないポケットですが、1枚はするりと入る。
収納した様子。少し名刺が顔をだすサイズ感。指を添えて出しやすいです。
名刺を入れる場合、2,3枚が限度です。あまりギュウギュウに収納するのもビジネスシーンではどうかと思いますので、自分の名刺を1,2枚入れるのが良いかなと。
名刺交換する人数にもよるけれど、3人以上と交換するシチュエーションでは使いにくいと思います。たくさんは収納できないからです。あくまでもサブポケット。
背面はフラットです。お相手の名刺を置く用途でも使えますね。
あと、カードも入る。Suicaなどを入れておいて、パスケースとして使うこともできます。
メインポケット
1枚も入ってない状態。両端が縫われたポケットでスペースはせまい。
親指を差し込んで開くと、マチが広がる構造です。
かなり大きく開く。
収納しやすいです。
あと、見やすい。ガバっと開く構造だから、名刺の表面が見やすく、識別しやすいです。オーソドックスな名刺入れより使いやすい。
さて、収納力です。
14枚収納してみました。余裕。
42枚入れてみました。十分すぎるほど収納できます。なお、公式スペックでは70枚入るとのこと。
15枚以上になると、前面の名刺が、少しカーブします。
これは両サイドの革に押されるから。新品のときは、革にハリがあります。使っていると革がやわらかく馴染むため、フラットになるはず。
ちなみに、クレジットカードのような厚みのあるカードで20枚くらい入ります。
特徴
イタリアの革、シビラを使用
素材はシビラ。イタリアのタンナー、テンペスティ社の革。同社のメジャーな革に「マイネ」にワックスを施した革です。
白っぽい表情は、表面に「ロウ」を重ねているから。
スムースな表面の革です。手触りはサラリとしています。
ハリもある。1mm強の厚みです。薄いけど、十分にハリがある。革のハリ・コシはブッテーロやブライドルレザーに似ていますね。
薄っすらと「線」が見えますね。これはキズではなく、革が擦れてロウが取れた部位です。使っていくと、この変化は避けられません。
ただ、気にする必要はありません。このロウは使っているうちになくなります。ブライドルレザーのブルームをイメージしてもらえば近いです。
エイジングを楽しめる
シビラはタンニン革です。色、ツヤも変化するエイジングを楽しむことができます。
まず、ロウが落ちることで変化します。
ポケットの中で他のアイテムとぶつかったり、
わりと強い衝撃が加えられた箇所から変化が始まります。下地の色が見える。私はNavyをチョイスしたので、白っぽさがなくなり、青が出てきます。ロウが取れた表情の方がツヤが出て輝きます。
ステッチが当たる部位。フラップの出し入れで、少しずつエイジングします。
なお、指で触れる程度ではロウが落ちることはありません。少しずつ落ちてはいるんでしょうけど、ハッキリとした変化はわからない。
一年ほど利用することで、全体的にワックスが薄まり青が出てきました。
少ないときは薄く、多いときは厚くなる
名刺の枚数によって、厚みが変化します。ユニークな構造ですね。
10枚。
革のハリがあるため、ORも厚みが生じる。だから、1〜10枚程度では変化を感じられないかもしれません。
しかし、もっと入れると、ハッキリと違いが出る。
30枚。
42枚。
少ないときはスリムに、多くなってもキチンと収納できる名刺入れです。
長く使える名刺入れ
フラップには革が当てられています。
使っているうちに革はやわらかくなってしまいます。出し入れを繰り返すフラップが柔らかくなると使い勝手にも影響するかもしれない。
そこで、ORは革を重ねている。フラップの耐久性があがり、ハリを持続させることができるからです。
細部の仕上げ
縫い
ミシン縫い。カーブラインも綺麗にステッチされています。
コバ
革の断裁面(コバ)は少し濃くなっています。
コバは「磨き仕上げ」。染料や塗料が使われていないため、シビラ本来の色を楽しめます。
ピカピカになりすぎないほどの磨き。ちょっとザラつきはあるけど、顔料(ペンキのようなもの)は使われていないため、剥がれも起きない。長く使えます。
捻引き
ベルトの上下にあるラインを「捻(ねん)」といいます。
ベルトがあるとクラフト感が出てしまいがちなのだけど、捻を引くことでキリッと締まる表情になる。ビジネスシーンでも使いやすくなる。
あとがき
カルトラーレらしい、ユニークな名刺入れです。人とかぶらない名刺入れをお探しなら、ORを検討してみてはいかがでしょうか。